大宮青色申告会の女性部では、記帳や税金の勉強会やレクリエーションなどを通して 自己研鑽をはかっております。 世の中は、パソコンが普及して既に電子申告が始まっているという、時代の流れに遅 れないように研修会などを開催して、女性部みんなでがんばっていきたいと思っており ます。 あなたのご加入を心よりお待ちしています。 ○部 費 ・・・無 料 ○加入資格・・・会に加入の事業主並びに専従者、家族従業員 |
![]() |
||
『女性部日帰り研修会(アクアワールド大洗と老舗かねふくのめんたいパーク)』 開催日 平成27年10月8日(木) (集合写真はアクアワールド大洗) アクアワールドのイルカのオーシャンライブは、迫力満点。老舗かねふく明太子パークでは、家族に お土産を買うことができました。昼食は潮騒を聞きながら旬の海の幸を満喫。バスの中ではビンゴ ゲームがあり、初めて参加してみましたが、とても楽しい1日でした。(参加者の声) |
||
![]() |
趣味の講座 『身近なハーブの活用法』 開催日 平成27年6月29日(月) 場 所 事務所会議室 講 師 Herbal MOMO NPO ジャパンハーブソサエティー公認 上級ハーブインストラクター 園藤祐子 様 昨年に引き続き、ハーブの活用法や健康管理へ役立てる方法など学びました。 |
|
![]() |
教養講座 『署長講演及びマイナンバー制度説明会』 開催日 平成27年12月8日(月) 場 所 税務署 新館 3階 講 師 大宮税務署 小野里記帳指導推進官 署長講演並びにマイナンバー制度の概要と 税務の実務などを勉強しました。 |
|
![]() |
『北区民まつりに参加しました!!』 開催日 平成27年11月1日(日) 場 所 市民の森(見沼グリーンセンター) 内 容 スーパーボール、水ヨーヨーすくい 本会の役員、青年部役員、事務局職員の皆さん と一緒にスーパーボール、水ヨーヨーすくいをやり 子供たちと楽しみました。 |
![]() |
||
『女性部日帰り研修会(コカ・コーラ茨城工場・つくば館山城・筑波宇宙センター)』 開催日 平成26年9月30日(火) (集合写真は筑波宇宙センターロケット広場で) 女性部の主な事業活動は「日帰り研修会」と「趣味の講座」と「教養講座」です。 毎年テーマを決めて企画しております。 また、確定申告時期における相談会場やスーパーアリーナでの青色コーナー などの税務支援も行っております。 |
||
![]() |
趣味の講座 『暮らしに生かすハーブの使い方いろいろ』 開催日 平成26年10月20日(月) 場 所 事務所会議室 講 師 Herbal MOMO NPO ジャパンハーブソサエティー公認 上級ハーブインストラクター 園藤祐子 様 |
|
![]() |
教養講座 『改正相続税セミナー』 開催日 平成26年12月8日(月) 場 所 税務署 新館 3階 講 師 大宮税務署 丸山審理専門館 相続税はどういう税金ですかなど質問形式 で分かりやすく説明をしていただきました。 |
![]() |
||
『女性部日帰り研修会(お菓子のロッテ工場見学と蔵造りの町並み川越散策)』 開催日 平成25年10月8日(火) (集合写真は川越の名所「喜多院」で) 女性部の主な事業活動は「日帰り研修会」と「趣味の講座」と「教養講座」です。 毎年テーマを決めて企画しております。 また、確定申告時期における相談会場やスーパーアリーナでの青色コーナー などの税務支援も行っております。 |
||
![]() ![]() |
趣味の講座 『洗濯ばさみネコを作製』 開催日 平成25年9月10日(火) 場 所 事務所会議室 講 師 事務局長 フリーズの生地と洗濯ばさみで可愛いネコが 完成します。 |
|
![]() |
教養講座 『悪質商法・ドラブルにあわないために』 開催日 平成25年11月25日(月) 場 所 事務所 会議室 講 師 消費者生活指導員 悪質商法撃退法を伝授。スクリーンと講師の 話に釘付けでした。 |
![]() |
||
『女性部日帰り研修会(古都鎌倉散策と横須賀軍港めぐり)』 開催日 平成24年9月10日(月) 今回は、鎌倉の大仏、長谷時(鎌倉の海と街並みが一望できる鎌倉でも 有数の景勝地)鶴岡八幡宮(日本三大八幡宮の一社)そして老舗「蜂本」 の和食膳と小町通りでのお買い物や横須賀の軍艦めぐり遊覧船で艦船を 間近に観ながらの軍港クルージングを満喫してきました。 |
||
![]() |
趣味の講座 『ゆびあみマフラーを作製』 開催日 平成24年10月22日(月) 場 所 事務所会議室 講 師 女性部役員 灰野さん 自分の手の指を使っての「ゆび編み」でだれ でも簡単に作れるマフラーを作りました。 編み方は簡単ですが、毛糸の太さや色彩、 アイデア次第で作品の幅が広がります。 |
|
![]() |
教養講座 『相続税・贈与税セミナー』 開催日 平成24年11月6日(火) 場 所 市民会館おおみや 3階集会室 講 師 税理士 三上智也 氏 今後、大幅な改正が予定されている相続税。 今回の教養講座では、まずは、相続税や贈 与税の基本を学び生前の相続対策について 学びました。 |
![]() |
||
『女性部日帰り研修会(警視庁、羽田国際ターミナル)』 開催日 平成23年9月9日(金) 今回は、警視庁の見学に行きました。75分の見学コースでは、警視庁の 活動をビデオで学び、千点にも及ぶ資料や最新の機器を導入し、都内各地 からの110番通報を受けている通信指令センターを見てきました。 銀座での自由時間の後の昼食は日比谷シャンテの中の健康食彩ビュッフ ェレストランで体に優しいお料理に舌鼓し、江戸の情緒が残る深川門前仲町 の富岡八幡宮を散策、最後には羽田空港の新国際線旅客ターミナルの話 題のスポットまで盛りだくさんの研修会を企画致しました。 |
||
![]() |
教養講座 『成年後見人制度について』 開催日 平成23年11月21日(月) 場 所 宇宙劇場 研修室 教養講座では、司法書士の先生を招き「成年 後見人制度」について講義をいただきました。 参加者からは、「解りやすかった」とご好評を頂 きました。 |
|
【参加者からの感想】 毎年の「教養講座」を楽しみにしております。 昨年の「教養講座」では「成年後見人制度」について司法書士の先生からお 話をお聞きし、本人の判断能力により後見・保佐・補助の区分に別れているこ とや後見人等に与えられる代理権にも範囲があることなど、基本的なことを理 解することが出来、とても参考になりました。 以前にも、悪質商法対策講座や認知症サポート養成講座、そしてAED心肺 蘇生法について貴重な体験ができ、毎年のことながら、女性部役員の方の企 画に感心しております。 今年の教養講座もどのようなテーマか今から楽しみにしています。 北区女性部部員 |
![]() |
||
『大好評の日帰り研修 盲導犬に会いに行きました』 開催日 平成22年9月17日(金) 青空の下、朝霧高原にある盲導犬訓練センターと富士花鳥園を見学しました。 盲導犬によるデモンストレーションでは主人に忠実なPR犬に皆さん感心して いました。 花鳥園では色彩豊かなベコニアや「女王様の耳飾り」と呼ばれるフクシアを鑑 賞して楽しい時間を過ごしました。 屋外バードショーでは、音もなく飛行するフクロウやハヤブサの急降下に感動 しました。 |
||
![]() トレーナーと息もピッタリ |
![]() 甘い花の香りの中で |
![]() えさに向かって ナイスキャッチ! |
![]() |
教養講座 『介護について考える』(介護セミナー) 開催日 平成22年10月25日(月) 場 所 宇宙劇場 研修室 約4人に1人は介護経験がある時代です。介護はすでに他人事ではありません。安定した老後を迎えるために、公的介護保険の仕組みを勉強しました。 |